出産後の薄毛は仙台中央クリニックにお任せください
出産後の薄毛
お産後の女性に薄毛が認められることが多く、出産後脱毛症または分娩後脱毛症と言われています。脱毛の量が多く、不安になることもありますが、産後2~6カ月頃、抜け毛はピークを迎え、個人差があるものの多くは自然に回復します。しかし、中には抜け毛がそのまま何年も続き、薄毛の状態でとどまってしまうケースがあるので注意が必要です。薄毛が長期に続く場合は、薄毛治療が必要になります。
出産後の薄毛の特徴
産後、手櫛だけで髪の毛が抜ける、床に抜け毛が散らばる、シャンプーやドライヤー中に抜ける、枕に大量の抜け毛が散らばる、などが起こり、分け目や前髪を中心に頭部全体で髪の毛が薄くなります。抜け毛の量には個人差があり、地肌が見えるまで薄毛が進行する場合もあります。
出産後の薄毛の原因
産後の薄毛には、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が関与しています。エストロゲンには髪の毛を抜け難くする作用があり、妊娠中はエストロゲンが増加して、生え変わるはずの髪の毛も抜けにくい状態になっています。しかし出産後はエストロゲンの分泌が急激に減るので、それに伴って髪の生え変わるサイクルがもとに戻ります。妊娠中に抜ける時期だった髪と、産後に抜ける時期を迎える髪が一度に抜けてしまいます。
出産後の薄毛症が改善しない
産後の薄毛は、一定の期間が経過すると自然に回復するケースが大半ですが、ホルモンバランスの乱れ、頭皮の血行不良や過剰な皮脂、育児ストレスや無理なダイエットなどにより、抜け毛が悪化し、薄毛に拍車をかけてしまうことがあります。産後の抜け毛や薄毛が、改善されないケースで、特に1年以上経過しても改善しない場合には、薄毛専門のクリニックに相談するのが良いでしょう。
出産後の薄毛の治療
産後の抜け毛や薄毛が改善しない場合には薄毛治療が必要になります。産後の薄毛治療にはハーグ療法が効果的です。ハーグ療法は成長因子を直接頭皮内に注入する治療法で、成長因子が毛母細胞を活性化し、乱れたヘアサイクルが元に戻り、健康な髪を再生させます。
出産後の薄毛治療のリスクやデメリット
- 注射による痛みがあります。
- 頭皮に赤みを生じることがあります。
- 頭皮に腫れを生じることがあります。
- 頭皮に内出血を認めることがあります。
- 頭皮に湿疹やかぶれなどの皮膚疾患がある場合には治療を行うことが出来ないことがあります。
- 保険適応外の治療になります。
- 地肌が透けて見えるような状態の薄毛、脱毛症が進行している場合は、回復するまでには期間を要すことがあります。
薄毛治療症例のビフォーアフター写真
49歳、女性。出産後の薄毛
症例経過
出産後の進行性女性薄毛の症例です。出産後、育児のストレスによる体の不調を感じていました。その影響は髪にも現れ、抜け毛が増え、髪の毛が細くなり、手触りもパサパサとしてスタイリングをしようにも上手く纏まらなくなっていきました。一時的な薄毛であり、症状は治まると考えていましたが、いっこうに抜け毛はおさまらず、症状は進行性で、地肌が目立つようになったことから、何とかしなければという思いが強くなり、仙台中央クリニックに御相談いただきました。分け目を中心に頭部全体が薄くなっている状態でした。進行性の女性薄毛に対し有効なハーグ療法を開始しました。治療を重ねることにより、徐々に抜け毛が減り、髪の毛も太くなりました。5回目の施術を終えた頃には毛髪の密度が増え頭頂部の薄毛が目立ち難くなりました。薄毛で諦めていたヘアスタイルにも挑戦できるようになりました。
症例解説
女性の薄毛は、頭皮の特定部位で起こるのではなく、頭皮全体に進行していく傾向があります。初期段階では、症状が分かりにくいことがありますが、早期に発見すれば、治療が可能です。女性は抜け毛の有無や髪の毛の状態などから症状を自覚できるので、普段のスタイリングなどで違和感を覚えたら進行性の薄毛を疑い早めに対策を検討するのが賢明です。注射に際し、痛みや腫れのリスクがあります。